新制度の概要
技能実習の基本理念
技能実習制度は、我が国で培われた技能、技術又は知識の開発途上地域等への移転を図り当該開発途上地域等の経済発展を担う「人づくり」に寄与することを目的として創設された制度です。
技能実習法には、技能実習制度が、このような国際協力という制度の趣旨・目的に反して、国内の人手不足を補う安価な労働力の確保として使われることのないよう、技能実習の基本理念は、
- 技能等の適正な習得、習熟又は熟達の為に整備され、かつ技能実習生が技能実習に専念できるように、その保護を図る体制が確立された環境で行わなければならないこと。
- 労働力の需給の調整手段として、行われてはならないこと。
が定められています。介護職種については、上記に加えて更に、
- 介護が「外国人を担う単純な仕事」というイメージとならないようにすること。
- 外国人について、日本人と同様に適切な処遇を確保し、日本人労働者の処遇、労働環境の改善の努力が損なわれないようにすること。
- 介護のサービスの質を担保するとともに、利用者の不安を招かないようにすること。
といった基本方針が示されています。
対象施設
介護福祉士国家試験の受験試験要件において「介護」の実務経験として認める施設のうち、現行制度において存在するものについて、訪問介護等の訪問系サービスを対象外とした形で整理をしたものです。
(白色:対象・黄色:一部対象・青色:対象外又は現行制度において存在しない)
児童福祉法関係の施設・事業 |
---|
知的障害児施設 |
自閉症児施設 |
知的障害児通園施設 |
盲児施設 |
ろうあ児施設 |
難聴幼児通園施設 |
肢体不自由児通園施設 |
肢体不自由児療護施設 |
重症心身障害児施設 |
重症心身障害児(者)通園施設 |
肢体不自由児施設又は重症心身障碍児施設の委託を受けた指定医療機関(国際高度専門医療研究センター及び独立行政法人国立病院機構の設置する医療機関であって厚生労働大臣の指定する) |
児童発達支援 |
放課後等デイサービス |
障害児入所施設 |
児童発達支援センター |
保育所等 |
障害者総合支援法関係の施設・事業 |
---|
障害者デイサービス事業(平成18年9月までの事業) |
短期入所 |
障害者支援施設 |
療養介護 |
生活介護 |
児童デイサービス |
共同生活介護(ケアホーム) |
共同生活援助(グループホーム) |
自立訓練 |
就労移行支援 |
就労継支援 |
知的障碍者援護施設(知的障害者更生施設・知的障害者授産施設・知的障害者通勤寮・知的障害者福祉工場) |
身体障害者更生援護施設(身体障害者更生施設・身体障害者療護施設・身体障害者授産施設・身体障害者福祉工場) |
福祉ホーム |
身体障害者自立支援 |
日中一時支援 |
生活サポート |
経過的デイサービス事業 |
訪問入浴サービス |
地域活動支援センター |
精神障害者社会復帰施設(精神障害者生活訓練施設・精神障害者授産施設・精神障害者福祉工場) |
在宅重度障害者通所援護事業(日本身体障害者団体連合会から助成を受けている期間に限る) |
知的障害者通助援護事業(全日本手をつなぐ育成会から助成を受けている期間に限る) |
自宅介護 |
重度訪問介護 |
行動援護 |
同行援護 |
外出介護(平成18年9月までの事業) |
移動支援事業 |
老人福祉法・介護保険法関係の施設・事業 |
---|
第1号通所事業 |
老人デイサービスセンター |
指定通所介護(指定療養通所介護含む) |
指定地域密着型通所介護 |
指定介護予防通所介護 |
指定認知症対策型通所介護 |
指定介護予防認知症対応型通所介護 |
老人短期入所施設 |
指定短期入所生活介護 |
指定介護予防短期入所生活介護 |
養護老人ホーム※1 |
特別養護老人ホーム(指定介護老人福祉施設) |
軽費老人ホーム※1 |
ケアハウス※1 |
有料老人ホーム※1 |
指定小規模多機能型居宅介護※2 |
指定介護予防小規模型多機能型居宅介護※2 |
指定複合型サービス※2 |
指定訪問入浴介護 |
指定介護予防訪問入浴介護 |
指定認知症対策型共同生活介護 |
介護老人保健施設 |
指定通所リハビリテーション |
指定介護予防通所リハビリテーション |
指定短期入所療養介護 |
指定介護予防短期入所療養介護 |
指定特定施設入居者生活介護 |
指定介護予防指定施設入居者生活介護 |
サービス付き高齢者向け住宅※3 |
第1号訪問事業 |
指定訪問介護 |
指定介護予防訪問介護 |
指定夜間対応型訪問介護 |
指定定期巡回・随時対応型訪問介護看護 |
生活保護法関係の施設 |
---|
救護施設 |
更生施設 |
その他社会福祉施設等 |
---|
地域福祉センター |
隣保館デイサービスセンター |
独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園 |
ハンセン病療養所 |
原子爆弾被爆者養護サービス |
原子爆弾被爆者デイサービス事業 |
原子爆弾被爆者ショートステイ事業 |
労災特別介護施設 |
原爆被害者家庭奉仕派遣事業 |
家政婦紹介所(個人の家庭において、介護の業務を行う場合に限る) |
病院または診療所 |
---|
病院 |
診療所 |
※1.特別施設入居者生活介護(外部サービス利用型特定施設入居者生活介護を除く)、介護予防指定施設入居者生活介護(外部サービス利用型介護予防特定入居者生活介護を除く)、地域密着型特定施設入居者生活介護(外部サービス利用型地域密着型特定施設入居生活介護を除く)を行う施設を対象とする。
※2.訪問系サービスに従事することは除く。
※3.有料老人ホームに該当する場合は、有料老人ホームとして要件を満たす施設を対象とする。